こんにちは、ひなた庚午です(^^♪
昼間はまだ暑さが残り、少し夏気分🌞ですが、朝晩はぐっと冷えるようになってきましたね🥶
10月に入り、コロナやインフルエンザに罹患されたという話も増えてきました。
特にインフルエンザは、広島県では過去10年で2番目に早い流行入りだそうです…💦
感染を防ぐには、手洗い👏・うがい👄・手指消毒が基本!
日々の習慣として続けていくことで、しっかりと予防していきましょう✨
みんなで元気に冬を迎えたいですね🥳
先日、ひなた庚午では「報連相(ほうれんそう)」について改めて考える研修を行いました。

「報連相」とは、報告・連絡・相談のこと。
チームでのコミュニケーションの基本で、欠かせない取り組みです。
報告したい相手が忙しそうな時は「これは言わなくてもいいかな…?」「ちょっと今は話しかけにくいな」と思ってしまうこともありますが、
利用者様に安全に在宅生活を送っていただくためには、情報を共有し、担当者間での連携を強めていくことが大切です。
そのためには、簡潔に・結論から伝えることも大切なポイント。
今回の研修を通して、自身の日々の【報連相】見直す良いきっかけになりました。
これからもスタッフ一人ひとりが意識を高め、
利用者さま・ご家族・地域の皆さまに安心してご利用いただけるよう努めてまいります😊
